2011年2月11日(金・祝)
宮崎県・西都市民会館
4月9日まで35周年コンサートは続きます。
すでにあと9本、カウントダウンに入っているわけです。
自然と気合いも入ってきます。
スタッフ&メンバーと力をあわせて頑張ってます!
今年初の雪のため、寒い東京から暖かい宮崎へ。
家を出る時あまりに寒かったので、
ムートンのコートを着込んで羽田に向かいました
羽田ではそんなに浮いた存在ではなかったものの、
宮崎の空港ではムートンのコート姿の私は、
かなり浮いておりました。
空港から一時間弱で西都市に到着です。
会館に着いたら私の大きな看板が立っていて驚きました。
でも嬉しかったです。
関係者の皆様のお心遣いに感謝いたします。
それにいたしましても西都市にお集りいただきました、お客様!
暖かい方々ばかりで、思い出深いステージとなりました。
二部のメドレーあと、衣装替えのため舞台から一旦さがり
衣装を変えて舞台奥にスタンバイしていたとき、
演奏が終わったところで・・・・
客席から「アンコール!アンコール!」という声
それも確実に一人ではなく複数の女性の声
まだ終わったわけではないのになぁ~と思いながら出て行きました。
でも嬉しかったです、メドレーで盛り上がってくださった勢いだったのですよね?
素直なその気持が、とっても嬉しかったですよ!!!
皆様ありがとうございました。
宮崎の楽屋は美味しい物だらけ、
ギターのバビちゃんこと馬場くんのご親戚の方や、
友人が尋ねてくださったお陰です。
喜びは分かち合うものなので、
みんなにもお裾分けということで楽屋のケータリングの場所は
豊富なお菓子のオンパレード
このコメントと絵は、楽屋のお手伝いをしてくれています
山田かなちゃん作品です。
彼女は器用で,絵も上手です!
スタッフが見つけた大好きなまさしさんのチラシ
化粧前に飾って、勝手に応援してもらっていました。
4月17日さだまさしコンサート!私も都城市のコンサート聴きの来たいなぁ~
まさしさん大好き!
後ろに写っている紫のお帽子姿が,山田かなちゃんです。
こんなに凄い焼酎をいただいてしまいました。
元力士・西ノ富士さんと
津軽三味線の二代目家元・村上由哲さんが
楽屋お見舞いに持ってきてくださいました。
「ありがとうございます!スタッフ&メンバー皆でいただきます」