2011年8月23日(火)
広島県・福山神辺文化会館「宝くじ町の音楽会」
長崎県平戸市でのコンサートを終えて、夜のうちに佐世保まで移動しました。
私達が宿泊した佐世保の丘の上に建てられた「弓張の丘ホテル」
とっても美しい夜景を見つめながら
ホテルライフを楽しみました。
22日は移動日だったので、スタッフもメンバーも同じ電車に乗り込み、
佐世保から博多、
博多から乗り継ぎ広島県福山駅へ《全員完全なるオフ!》
4時前にホテルに到着して、
各自それぞれが好きな場所へロビー解散しました。
私はやっと部屋でのネット環境が整ったので、
パソコン開いてメールチェックやレポートの宿題をはじめました。
夕方スタッフが集まっている店に行き、
「おでん」に「アスパラ天ぷら」「馬肉」ちょこちょこつまんで
夜はホテルのそばにあるリラクゼーションサロンでゆったりしました。
宗次郎さんは本当に忙しい方で、毎日どこか移動してお仕事されているようです。
頭が下がりますね
23日朝
7時頃目覚めて、下のカフェで朝食をとる、
8時20分出発のスタッフ見つけて一緒にご飯を食べる。
スタッフお見送りした後、福山の町を散策。
ただ地図も何も持っていないので、
ひたすら自由気ままに好きな音楽聴きながら1時間歩きました。
部屋に戻ってもまだ10時前、私達の出発は2時だったので
部屋に戻ってシルヴァナさんのメッセージ書いたら,
まるで電池切れみたいに私は眠たくなり
またパジャマ着替えてお昼寝いたしました。
なんて幸せな時間・・・家事を終えた主婦のようです。
お昼寝って素敵な響きですよね。
でも窓の外が突然の豪雨・・・なんだか最近こればっかり
もの凄い勢いで降っているので、テレビをつけたら
緊急速報「広島県福山市 大雨洪水警報」
まったくなんていうことでしょう。
長崎でも大雨洪水警報と雷警報が出て
広島でも・・・嵐を呼ぶ女なのかしら・・・
シャレになりませんが、次第に雨脚も弱くなり
お客様にも、そんなに迷惑がかからずにすみました。
宗次郎さんと、今回の合唱団は、
神辺の3カ所の合唱団の方々84名がご一緒しました。
《浜辺の歌》《翼をください》
普段はご一緒していない3つの合唱団の皆さんですが、息もピッタリと合い
素晴しい歌声でした。
みなさん本当にありがとうございました。
お客様にも喜んでいただけて,私達は幸せです
心より感謝をこめて・・
本番前です
左から古屋くん、宗次郎さん、石川さん、上杉くん
実は連泊のつもりでいた私ですが、
急遽コンサート終了後、東京に戻りました。
福山駅から姫路駅まで新幹線に乗り
23時35分「特急サンライズ瀬戸」に乗り、
寝台車に揺られて帰ってきました。
姫路駅でどんどんホームから消えて行く最終電車を見ながら,
もしもこのホームじゃなくて間違えていたら・・・
私は一人姫路のステーションホテルとかに泊まるのかなぁ~と、
それはそれはどっきどきでした。
でもなんとか!運の強さと(?)回りにいらした方のお陰で
「サンライズ瀬戸」に乗車することができました。
いまこのレポートは,自宅で書いています。
でもあと少ししたら、明日行われるコンサートのため
羽田から小松行きの飛行機に乗り込みます。
東京にいられた時間は12時間くらいだけれど、
やっぱり家はいいですねぇ~
3日間いなかった我が家だけれど、なんだかすごく綺麗!
26日に「三銃士」の舞台の千穐楽を迎えるのですが、
きちんと生活していたんだと感心しました。
私がいない方が、この家は散らかす人がいないようです
・・・なんか複雑!
さて、明日は最終日で石川県です。
楽しい時間になるように頑張ります!!!
不安な気持ちで、やっと見つけた「サンライズ瀬戸」の乗車位置
電車が入って来たところ
電車オタクみたいですが、わたくし必死でありました。
久しぶりに見た「あおぞら」
空が晴れているだけで、こんなに気持まで明るくなるんですね
お天気ばんざ~い!!!
岩崎宏美